ニョクマムのページ
ニョクマム 平日の疲れには休日がある。では、休日の疲れには?
(ラーベルと送料に注目)フンタン ニョクマム N25 650ml ナンプラー(熟成 魚醤油 魚露)ベトナム料理しょっつる



【注:こちらの商品はキャップの締りが弱いため、液漏れする可能性がございます、予めご了承下さい。
】 東南アジアンの中華、タイ、インドネシアバリ島などの欠かせないエスニック調味料ですベトナムの最も南の島、フーコック島。
潮風の中にもニュクナムの香りを感じさせるほど、産地として有名な島生まれのフンタンブランド。
日本名で魚たまり醤油と呼ばれるように小魚(いわし、アンチョビ)を塩漬けに熟成、約1年ほど発酵させて作られます。
その発酵の長さがタイのナンプラー(フィッシュソース)と比較して旨みとこくの深さをうみだし、おいしさの秘訣となります。
">生春巻き のタレや >トムヤムクン、のスープ作り、蒸し物、スープなど様々な料理に使います。
付け出しとしても、また隠し味としてあらゆるベトナム料理のベースとして使用されています。
特に ベトナムフォー、 ライスヌードルなどのスープの隠し味と焼きビーフンにもあいます本品の産地「フーコック島」はヌクナム、ヌックマムの高級品の産地として特に有名です。
特徴: 従来品はアミノ酸の濃度を示す時の指標に使われる窒素度数が、 N25(25度)です。
窒素はタンパク質を構成する要素で有り、さらに言えば タンパク質を構成するアミノ酸の要素であるといわれています。
【保存方法】常温 【ケース購入時の入数】 12入
- 商品価格:756円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:★★★★★
ニョクマム 関連ツイート
ナンプラーはタイの魚醤。ニョクマムはベトナムの魚醤。違いは国だけ。かたくち鰯などを塩漬け、発酵させて作る調味料。
@tyoizatugaku 2018/05/15 10:40
RT @me_chan0602: バインミー弁当。
大根なます、胡瓜、ベトナムハムの代わりにモルタデラ、を
レバーペーストを塗ったバゲットに挟んで。
仕上げにパクチーとニョクマムを。
数日前からバインミー脳、知らないお店もたくさん出来てるしこりゃ行かねば! https://t…@daiki69698516 2018/05/09 10:55
自分で作ったナシゴレンです。タイのナムプラーやベトナムのニョクマムなどの魚醤で味を付けた、具沢山の炊き込みご飯で、美味しいですが、東京では、どこで出しているのか知らず、自分で作るしかありません。簡単です。料理大好きで、運命の人に食… https://t.co/GBFbpeslFP
@MrKorngold 2018/05/06 16:15